令和7年10月度髙田自治会(拡大)定例会議議事録
令和7年10月1日(水)高田公民館
【議題】10月・11月の予定
1 公民館掃除
10月19日(日)(市民運動会の為12日(日)から変更)5-1丁目(1・2・3班)
11月9日(日)8:00~ 5-1丁目(4・5班)
2 野土島公園草刈清掃
10月19日(日)8:00~ 5-2丁目
11月16日(日)8:00~ 1・2・6丁目
3 10月5日(日)8:00~ 手力神社草刈 高田町全員参加
4 10月12日(日)市民運動会(長森南中学校)(雨天の場合は翌日13日(月・祝)
5 11月9日(日)8:00~ アダプト・プログラム(境川草刈り・清掃)
6 11月30日(日)クリーンシティぎふの日運動(町内一斉清掃(自宅周辺))
【今尾】
1 9月11日(木)長森南自治会連合会定例会議(長森南公民館)
・ごみステーションの各支部調査結果提出済み ・9/15敬老会の役割分担
・赤い羽根募金の納付依頼→高田目標額¥217,662×55%=¥119,714(9/14 会計富田会長と
打合せ済み)
2 9月6日(土)19:30~ 市民運動会説明会(第2回)
3 9月12日(金) 境川堤野土島橋西側のスズメバチの巣の駆除完了の連絡(岐阜県岐阜土
木事務所)
4 9月15日(月祝)9:30~ 敬老会式典(長森南小学校体育館)参加者39名(高田
11名)
5 10月12日(日)市民運動会(長森南中学校)9:00開始、自治会の役割:テント設
営、及び弁当・飲み物の用意
○自治会担当(自治会長・副会長、連合会長・連合副会長)
準備:テント2張・ブルーシート2枚(第二公民館)、
椅子30脚・テーブル3卓・簡易テント1張(第一公民館)
運搬車両手配と運搬、設営
事業部で、弁当、飲み物用意
○タイムスケジュール(案)
7:30 自治会長(3-2,4-2,5-1,5-2)、第二公民館集合(テント2張・ブルーシート2枚積込)、
自治会長(4-1,3-1, 1・2・6)、第一公民館(椅子30脚・テーブル3卓・簡易テント1張積込
み)⇒長森南中学校
副会長 8:00 長森南中学校に直接集合(テント・ブルーシート・テーブル・椅子の設置)
8:30までに車両はグランドから退去 ※業務車両駐車場:法音寺駐車場も可(富
田会長)、各支部自治会の運搬用車両は後藤クリニック職員駐車場に駐車可(長森南自
治会連合会) ※終了後、テント・椅子・ブルーシート撤去⇒公民館へ格納
6 高田自治会管理街灯LED化:細川デンキ、浅野電工社より見積書受領済→自治会役員に
て今年度の方針立案→市の予算執行のため岐阜市へ連絡必要(12月末まで)
【各種事業部及び各種団体報告】
1 公園管理:9月21日(日)4-1丁目にて草刈り清掃実施。なかよし保育園運動会の練
習あり(10:30~2時間程度)
2 環境衛生:アダプト(境川堤草刈清掃)を 11/9 に変更。参加者名簿作成のため、参加者
を回覧にて募る(保険適用のため)。名簿は11/1までに山本会長へ戻るように。
3 公民館管理:入口の外部階段の手すりのぐらつきについて投稿があった。対応が必要。
たばこの吸い殻が捨てられている。該当者を見かけたら、注意するようにする。
4 土木街灯:1街灯について街灯の玉切れあり→市役所にて対応。
5 体育振興会:10/12の市民運動会の橋梁のお願い。町内対抗競技については人選終了。
運動会反省会を10/18(土)19:00~高田第一公民館にて行うので、ふるって参加願う(1000
円会費)。・11/2(日)グランドゴルフ大会の参加者を知らせてほしい。
6 交通安全:今年度で委員交代のため、新任の人選の協力を各自治会へお願いする。
7 信徒総代:10/5(日)手力神社草刈りへの参加をお願いする。・今後、お札購入の回覧
を実施する。
8 親栄会:野土島公園プールについては開催予定の22日間中に開催したのは10日間であ
った。主に熱中症対策のため、中止とした。
9 民生委員:11/3、11/17 のカフェについては諸都合により中止とさせていただく。
10 日赤奉仕団:防災備品で購入した段ボールでの簡易トイレの組み立てについての提案が
あったが、現状、組立後の保管場所が確保できないため、組立は保留とし、必要に応じて
組み立てることとした。
11 桜を愛する会/HP管理:境川堤にたばこのポイ捨て場みられる。注意喚起の立看板な
どで対応したいと思うが、環境衛生の方で問い合わせをお願いしたい。・高田 HP につい
て10/1にいったん閉めることとする。
【その他】
・高田東第1排水路上の農業用ゲートの操作用ハンドル保管場所として現在、小島さん宅であ
るが、高田第一公民館に移し、当該用水増水時に冠水が見られる近隣住民で対応できるよう、
5-1 自治会に運用の立案をお願いした。