手力雄神社火祭り2023高田

4月7日

 15:00 津島神社出発の6年生神輿、雨の為中止

 18;30 飾り神輿第一公民館出発
   ・連合会長乾杯の音頭
   ・「高田町」と書かれた提灯を先頭に2対の鐘係、20名余りの
    担ぎ手の飾り神輿が爆竹を鳴らしながら町内披露の為巡回
   ・この日は4丁目・5丁目・3-2丁目・3-1丁目一部巡回
  (爆竹は中国が期限で魔除けに使われたと云われています)


   

4月8日

 9:30 飾り神輿 3-1丁目一部と1・2・6丁目巡回
  祭り保存会の責任者、手力雄神社で御神燈と滝花火の設置

 12:15 長持神輿出発
   連合会長の持つ「高田町」と書かれた提灯を先頭に爆竹を鳴らしながら
   鐘係、長持神輿が奉納の為 手力雄神社を目指して中山道を巡行 御祝儀
   を貰うと神輿を高く挙げる

 高田・蔵前の境界で鐘・神輿の乱舞パフォーマンスを披露 これは「他地区に
   入りますよ」と仁義をきっている様

   蔵前の中山道沿いを進み大鳥居の前で乱舞パフォーマンスを披露 「これは高田
   町の長持です 鳥居をくぐって良いか」と 祭神と会話している様子

    

    赤い鳥居前で休憩 その後赤い鳥居前で乱舞披露パフォーマンス それから
    両側に出店の出ている道路を進み 神社境内の鳥居の前で乱舞

    鳥居をくぐり、参道を派手に爆竹を鳴らし、鐘・発煙筒を添加した長持神輿が
    神殿前の神主・手力雄神社火祭り会長の待つところへ進み神主のお祓いを受ける

    各町内全ての長持神輿が揃ったら解散 各町内へ引き上げる

事故ないよう花火の取り扱いの安全講習

 17:00 飾り神輿出発 
     祭り保存会会長音頭で乾杯 「高田町」と書かれた提灯を先頭に鐘・飾り神輿が
     続き、芋島の神輿を迎えに芋島の境まで行く 芋島の神輿が到着したら芋島の神輿
     を先導して中山道に入り長持神輿と同じ順路を行き手力雄神社に入る

     御神燈点火 鐘係・神輿の担ぎ手はしばしの休息

     滝花火の点火 高田町の20名余りが上半身にさらしを巻いて鐘・飾り神輿が滝花火の
     下で舞う さぞ熱いだろうと思いながらシャッタ-をきる 本当にご苦労様

     仕掛け花火 手筒花火

     仕掛け花火 山焼き

     打ち上げ花火 終了

本当に関係者の皆様、町内の皆様ご苦労様でございました これで2023年の
手力雄神社火祭りもけが人もなく無事に終了致しました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です