令和 4年6月度 高田自治会定例会議 議事録

【議題】 6月 7月 予定

  1.  公民館清掃 

   ① 6月12日(日) 8:00~ 4-2丁目 (4・5班)  

② 7月10日(日) 8:00~ 3-1丁目 (1・2班)     

  2. 野土島公園草刈り&清掃   

   ①  6月19日(日) 8:00~ 1・2・6丁目      ② 7月17日(日) 8:00~ 3-2丁目         

  3. 5月22日(日) 8:00~アダプト 境川堤草刈・ゴミ拾い

・・・ 参加者55名 多数の参加ありがとうございました

【小川】

  1.公民館のエアコン更新について

第1は7月更新予定、費用は2022年度繰り越し予算+岐阜市補助金(3割)を充当する

     第2公民館は 2台+1台(明正電波さんからの寄付)取付済

  2.古紙リサイクル ボックスの設置 6月16日 9:30~ 第二公民館駐車場 立ち合い 

小川、新栄会、祭り保存会 岐阜市と覚書を交わし済

   実運用は、7月1日 8:00~18:00から 管理運営は親栄会、

回収は市委託業者及び高田資源回収(高齢者クラブ、女性の会,小中PTA)

  3.長森南校区高齢者交通大学校開催

・毎月1回開校、7月8日(金)はシルバー・ドライビング・スクール

    内容:身体機能変化測定 12:50~15:30 聖徳自動車学校にて、送迎あり、高田参加者 4名

  4.夏祭り開催について (案) 8月13日・-15日の間の1or2日 時間:6:30 ― 8:30 6:30 

聖徳学園太鼓、7:15 ―8:00 盆踊り、を予定 留意点:出店(祭り保存会・自治会)は

行列がない様配慮する マスク着用、消毒液備える。詳細は各方面の方の意見を聞いて決定

   5.野島公園 徒渉プール開催について

(案) 開催日時等詳細は今後決める、プール内の修繕は岐阜市公園課に依頼済

【 各事業部報告 

 ・公園管理

   5月15日(日) 5-2丁目掃除ありがとうございました。 いつもうの花植 6月下旬を予定

 ・環境衛生

   5月22日アダプト参加ありがとうございました。  

6月4日 桜木消毒AM5:00~実施

   プラゴミ出しが始まりました、仕分け・出し日の違い等問題あり、

マナーの徹底・啓蒙等を岐阜市に依頼しました。

 ・会計 

  桜まつり電気代及び工事費12万5千円清算しました。

  アダプトの弁当5万8千円+飲み物等代金清算しました。

 ・公民館管理・・・市の防災予算で公民館用掃除機2台更新を依頼をしました。

 ・総務 

 ゴミ“0”運動(岐阜市主催) 5月29日(日) 8:00~ 参加協力ありがとうございました。

   空席でした 42丁目 副自治会長 三浦 裕幸さんに決まりました。

   新しい回覧板ホルダーを入手しました。必要な班は申し出てください  

   61日現在自治会員は499名→ 503名に増えました

 ・土木街灯管理 

高田橋東の北側(南北)道路修復終了、

 1丁目西堤防道路穴ぼこ修理をお願いしたい→市に依頼する

   ・5丁目防犯灯移設予定あり

 ・事業・消防・中学地域・女性の会・日赤奉仕団・環境推進

・さくらを愛する会/HP管理 特にありません 

 ・子供会地域 

5月28日 資源回収沢山集まりました、ご協力ありがとうございました

 ・祭り保存会 

長良川の川祭り有無を確認する、それにより高田夏まつりの日程を決めたい

 ・体育振興会 ・交通安全 

6月4日こどもフェスティバル開催、今年は午前中のみ2回に分ける、

高田は10:00~ 警察車両体験あり

 ・氏子総代 

7月15日の提灯祭り及び神事(17:00~)を予定

 ・親栄会

今年は交通大学、古紙リサイクル運営管理、徒渉プール運営管理と負担が多いので

PTA等助けてほしい助けてほしい

 ・民生委員 

・第1・3月曜日10:00ー11:30コミカフェやっています。毎回参加者30名ほど、

広報紙を回覧する予定

 ・治水研究会

51年9月の洪水時の標高は13.4m公民館前で40cmの浸水、

最大は4丁目公民館南道路で約1mが記録に残っている

  これからの季節豪雨のリスクが高まります。

浸水記録を道路に付ける予定、それをみて新築・車の避難場所等

に役立ててほしい 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お知らせ

前の記事

プラスチック製のごみ
お知らせ

次の記事

高田自治会だより