令和 4年10月度 高田自治会定例会議 議事録
【議題】 10月 11月 予定
1. 公民館消防法に基ずく訓練実施 本日 集会後
2.公民館清掃
① 10月16日(日) 8:00~ 5-1丁目 (1・2・3班)
② 11月13日(日) 8:00~ 5-1丁目 (4・5班)
3. 野土島公園草刈り&清掃
① 10月16日(日) 8:00~ 4-2丁目
② 11月20日(日) 8:00~ 3-1丁目 (1・2班)
※ 各町内の自治会長は、公民館清掃、野土島公園草刈り&清掃予定の町内版を作成して
回覧し、皆さんに衆知されるようお願いいたします。
・・・このことは従来から引き継がれていると思いますが、改めて確認ください
4.手力神社草刈り清掃 10月2日(日) 8:00~9:00 全員参加
5.アダプトプログラム(境川美化活動) 11月6日(日)8:00~
、雨天13日(日)に順延 作業内容は堤のゴミ拾い
、雑草刈、桜の木施肥。 町内の美化活動です、自治会正副会長
・班長+町内ボランティア等多くの皆さんの
参加をお願いいたします。 昼食弁当、飲み物等を準備いたします
【小川】
1.市民運動会開催 長森南小学校グランドにて 10月9日(日)9:00~12:00
開催 雨天の場合10日に順延
◆ 9日7:00 自治会長は第2公民館集合 テント2張り+ブルーシート
第1公民館 椅子30却 → 小学校グランドに運ぶ
( 運搬車両2台 3-2丁目 今尾さん、小野木さんにお願いしました)
◆ 自治会副会長は7:30長森南小学校グランドに直接集合、駐車場:小学校西側
◆ 終了後(11:30頃)テント等撤去
→ 公民館へ片付け、昼食弁当・飲み物を用意します
◆ 一般参加者へ、運動会が午前中で終わりますので、
今年はおにぎり弁当はありません。但し飲み物は準備 いたします
2.古紙リサイクルBOX 7月売上750円(570kg)、8月1540円(1,160kg)、
9月425円(310kg) と順調に回収されています
【 各事業部報告 】
・公園管理: 野土島公園の花入れ10月下旬~11月上旬の予定 確定日付けは後日連絡します
・環境衛生: 4丁目のゴミ集積看板が台風15号の影響で飛んだため修復した。
同じく境川に防腐剤の入った一斗缶が漂流回収、処理は市に依頼
・総務: 新自治会加入・・・4丁目1軒
・会計: 9月支出 交通安全7万円、第1公民館エアコン代金78.4万円
(市からの補助金25.2万円)、赤い羽根募金分担金24万円、
長森南連合会分担金4.2万円
・公民館管理: 南消防署より公民館消防法に基ずく点検あり
・・・対処済み、トイレのウオシュレットの電池交換
・中学校地域: 10月22日(土)資源回収を予定、宜しくお願いします
・祭り保存会: 年末カウントダウン花火今年も開催します
・体躯振興会: 3年ぶりに市民運動会を開催します。高田のテントは
グランド南側鉄棒の横になります
・親栄会: 夏休み徒渉プール小学校プールが休みもあって4・5年生の
入場があり若干混乱しましたが、一日平均
25~27人の入場と子供たちは楽しく遊びました。
ちなみに岐阜市内の徒渉プール開催立2か所のみでした
・民生委員: 10月3日より公民館コミニティーカフェを再開いたします。
お誘いあわせの上多数おいでください
・ 日赤奉仕団: 高田町内浸水等避難指示が出た際はサポート
させていただきますので、 お助け必要な方は連絡ください。
・治水研究会: 農業用水路の堰管理状況、8月25日夕方、台風15号襲来時
と計3回堰を上げました。
結果水路の流れはコントロールできましたが、8月25日は短時間の
雨量が多かったので、4丁目三井川右岸でMAX 60cmの道路冠水あり
・・・ 一軒床上浸水となってしまいました
→ 罹災届を岐阜市に申請しました
・さくらを愛する会/HP管理・・・毎月1日8:00~境川堤のゴミ拾いをしています